ZEHの補助金はもらって終わりじゃない?定期アンケートの内容とは?

ZEH補助金定期アンケートの内容は? お金

こんにちは。しいまです。

わが家はトヨタホームで、性能にこだわった高気密高断熱のお家です。

ZEH補助金申請をして、当時70万円の補助金をいただきました。

今回は、ZEH(ゼロエネルギーハウス)のお家に住んで、約10ヵ月後に来たアンケートについてご紹介します。

ZEHは補助金をもらって終わりじゃない

ZEHの補助金をもらう場合は、補助金をもらっておしまいではありません。

その後のアンケートに回答しなくてはいけません。

ちなみにアンケートは1回だけじゃなくて、数回あります。

わが家も補助金をいただいたので、その分しっかりとアンケートに回答しましたよ☆

アンケートの所要時間は?

アンケートの回答には、けっこう時間がかかりました。

初めてだったので、30分弱くらいかかりました(汗)

なんてったって、アンケートの内容が細かいんですよ~。

アンケートの内容は?

何に時間がかかるって、4月~9月の半年間の1ヵ月ごとの電気の使用量と売電量、それぞれの金額を細かく回答しないといけないんです。

えーと、売電検針票と買電検針票は?

どこにしまったっけ?

見つけた!

ポチポチ入力します。

月ごとの電気の使用状況

内容
  • 4月~9月の買電量(kWh/金額)
  • 4月~9月の売電量(kWh/金額)
  • 4月~9月のHEMSの発電量(kWh)
  • 電力会社名
ZEHアンケート電気代

わが家の場合、買電で1番安かったのは6月で3,915円でした。

売電で1番高かったのも6月で11,856円でした。
(わが家の太陽光パネルは約4kwです)

6月の買電と売電の差額は+7,941円でした。

2020年の電気代の詳細はこちらをご覧ください。

冷房の使用時期について

内容
  • 冷房の使用開始時期と使用終了時期

わが家は、7月下旬~9月中旬頃まで冷房を使用しました。


ちなみに7月下旬はエアコン無しで、室内温度が31℃くらい、湿度は65%くらいでした。

生活全般について

内容
  • 世帯人数
  • 住んでいる人それぞれの平日の在宅時間
  • 夏の光熱費は以前の住まいと比べて安くなったか高くなったか
  • 使用しているガスの種類

わが家は2人暮らしで、平日の日中は仕事で2人とも不在です。


以前住んでいた賃貸マンションと比べて、夏の光熱費は半額くらいになりました。

エアコンを使用する時期は、ZEHのお家のほうが1ヵ月あたり4,000円くらい安いです。

エアコンを使わない時期の金額は正直あまり変わりません。

冷房について

内容
  • 夏の室内環境は快適だったかどうか
  • 部屋ごとの使用頻度が高かった冷房設備
  • 熱中症など健康上のリスクに配慮して冷房設備を使用したか(使用日数も)
  • エアコンを何台持っているか(出力kW別)
ZEHアンケート

わが家のエアコンは2台で、リビングと寝室にあります。


寝るときはタイマーで1時間くらい冷房をつけてました。

朝までぐっすりです。

以前住んでいた賃貸マンションでは、冷房が切れると暑くて夜中に何度も目が覚めてしまい、朝までエアコンをつける日もありました。

ZEHのお家は冷暖房の効きがとても良いです!


すぐに涼しくなりますし、すぐに暖かくなります。

給湯について

内容
  • エネファームなどの家庭用コージェネレーション設備について
  • エコキュートの湯沸かし時間設定
  • エコキュートの湯沸かしモード
ZEHアンケート

わが家はエコキュートの設定は、夜に40℃まで湯沸かししています。

エネルギー計測装置について

内容
  • HEMS等を1日何回見るか

わが家は太陽光をすべて売電しているので、HEMSは1日に1回くらい見ます。

見る内容は、1日のなかで1番発電している時間帯とか、年間の太陽光発電量のグラフくらいです。

日中に太陽光発電を使用している場合は、1日に何度も見るのが楽しいと思います。

環境・省エネ行動、家電について

内容
  • ゼロエネルギーハウスに住んでからの実感
  • 蓄電システムについて
  • 電気自動車・プラグインハイブリッド車を持っているか
ZEHアンケート

ZEH(ゼロエネルギーハウス)のお家は快適です。

電気自動車はちょっと興味ありますが、今のところ買う予定はありません。

蓄電システムは、もうちょっと本体価格が安くなったら考えます。

太陽光発電システムについて

内容
  • 太陽光発電システムの導入理由
  • 太陽光パネルの状況
  • 停電時に太陽光発電で発電した電力を利用できることを知っているか
ZEHアンケート

太陽光は災害時に非常用電源になるので、いざというときにやっぱり安心感があります。

10年の買取期間が終わったら、11年目からは売電単価が大幅に下がるので、蓄電システムで太陽光発電の電気をためて使用することも考えています。

住まい全般について

内容
  • 窓・ドアを閉めても外の音・振動が気になることがあるか
  • 夜、部屋の照明が足りずに暗いと感じるか
  • 浴室・洗面脱衣所でカビが発生しているか
  • キッチンで狭さや高さなどのため無理な体制をとることがあるか
  • 家の中で外からの視線が気になることがあるか
ZEHアンケート

キッチンで狭さや高さなどのため無理な体制をとることがあるかって(笑)

ないです。

マイホームにZEHを選んだ経緯

内容
  • マイホームにZEHを選んだ経緯
  • ZEHに関する情報をどこから入手したか
  • ZEHを周囲に薦めたいと思うか(理由も)
  • ZEHの家を建てるにあたり妥協したことはあるか

わが家はZEH(ゼロエネルギーハウス)の家を建てるにあたり、エアコンやエコキュートなどを標準より高性能のものを選びました。

ZEH申請するために仕方がなかったけれど、ZEHの補助金はエアコンやエコキュートの費用に消えました。

ZEHにするかしないか迷っている人はこちらをご覧ください。

新型コロナウイルスの影響について

内容
  • 4月~9月に在宅勤務していたか
  • 住宅環境で改善したいと思うことはあるか
  • リフォームを実施したか(計画はあるか)
ZEHアンケート

わが家は2人ともリモートワークではなかったです。

リモートワークしてみたいです。

通勤時間が無いって最高!

アンケートに答えないと補助金返還を求められるかも

ZEHアンケート

ふう~!


全部回答できたときには、ひと仕事終えた気分でした(笑)


内容が細かいので、けっこう疲れました(笑)

アンケートはきちんと回答しないと、補助金返還になってしまう場合があるようです。

うっかり忘れてしまわないように、アンケートが来たら早めに回答しましょう。

アンケートの回答期限は?

アンケートの回答期間は3週間くらいです。

今回の上半期定期報告アンケートは、回答期間が11/20~12/14でした。

ZEH補助金を申請するかどうか

ZEH補助金を申請するかしないかもけっこう考えました。

補助金がもらえるのはお得な気がするけれど、高性能な設備導入が必要です。

詳細はこちらをご覧ください。

ZEHはなんだかんだ言って快適なので、やってよかったと思います。

タイトルとURLをコピーしました