実際に建ててよかった!トヨタホームを選んだ理由は7つ

トヨタホームを選らんだ理由7つ トヨタホーム

こんにちは。しいまです。

わが家は性能とメンテナンスにこだわりました。

夏涼しくて冬暖かいお家に住みたい。

わが家は家づくりで何か選ぶときは、性能面で優れているか、メンテナンスがしやすいかを判断基準にして選びました。

トヨタホームを選んだ理由は7つ

トヨタホームを選んだ理由は7つ
  1. 工場生産なので品質が一定
  2. 鉄骨技術は車技術でお墨付き
  3. 地震に対する実験結果
  4. 性能が確保できる
  5. 長期保証
  6. 平屋の坪単価が割増ではない
  7. 営業の人柄

工場生産なので品質が一定

工場は屋根も完備されているので、断熱材処理の際に雨で濡れることも防げます。

ライン作業なら厳しい検査も各所で行えます。

工場生産のメリット
  • 快適な環境
  • 楽な姿勢で作業ができる
  • 早くて確実
  • 安全
  • 検査体制を整えやすい

わが家は、現地施工に対して

現地組み立ては品質にばらつきがあるのでは?

と懸念しました。

職人の個々のレベルも分からないし、職人は選べないし、天気にも左右されてしまいそうと思ったからです。

そのため、工場生産はかなりポイントが高かったです。

工場見学にも実際に行って、自分の目で確かめてきました。

トヨタホームの生産ラインにはお客様紹介コーナーがあり、誰の家を作っているのか、作業員が想像しやすい環境になっています。

また、無事故無違反日数や、検査環境も万全でした。

500項目の検査を通過しないと出荷できない仕組みになっています。

トヨタホームの工場見学の詳細はこちらをご覧ください。

鉄骨技術は車技術でお墨付き

溶接機械や、自動車技術でもある鉄骨の錆対策もトヨタホームの特色です。

「カチオン電着塗装」のプールも見られます。

「カチオン電着塗装」はトヨタの車にも使われている防錆技術です。

塗料の入った電着槽に鉄骨まるごと浸すことで、鉄骨表面はもちろんのこと裏側や小さな部品など細かな部分まですみずみまでムラなく付きます。

地震に対する実験結果

トヨタホームの耐震実験は外壁タイルバージョンで実施しています。

タイルは張っているので、施工が甘ければ振動ではがれやすいですよね。

気になる実験結果は、損傷なしとのことです。

あくまで実験ですが、トータル90回実施しています。(2020年時点)

地震に強い家は、地震の後も住み続けられる家ということです。

実験で高評価でも、実際に地震にあってみないと家がどうなるかは分かりません。

でも繰り返し実験をしている方が、家の性能に反映されていると思います。

性能が確保できる

基礎、気密断熱、外壁、耐震性能、換気すべてにおいて納得できました。

断熱

断熱材については正直不満で

グラスウールかぁ

なんで他の断熱材使わないのかなぁ

と思っていました。

でも住んでみての感想は、十分断熱!!

冬の朝の外気温が2度で室内13度くらい湿度45%くらい。

初夏の日中外気温が30度で室内エアコンなしで26度くらい湿度55%くらい。

トヨタホームの窓の標準仕様は「ガス入りペアガラスで中は樹脂サッシ外はアルミサッシ」です。

高断熱仕様になっています。

わが家は追加料金でトリプルガラスも選びました。

サッシについて正直不満で

性能面では中も外も樹脂サッシのほうが高性能でしょ?

なんで外はアルミなの?

と思いました。

でも、樹脂サッシは歴史が浅いので「太陽光に何十年もさらされ続けた結果、耐久性が確保された」というデータがありませんでした。

アルミは昔から使用させており、耐久性が高いということが分かっています。

窓はすべてcpマーク付き

窓はすべて「cpマーク」が付いています。

「cpマーク」とは防犯性の高さを表します。

侵入まで5分以上かかるなど一定の防犯性能を満たしたものです。

24時間換気

トヨタホームの24時間換気は、外気のホコリや虫をシャットアウトして、家にはいらないようになっています。

24時間換気のフィルターは、2か月ごとに掃除してますが、めっちゃ汚れてます。

外の空気をきれいにして家に流してくれてるのを実感できます。


24時間換気のお掃除も簡単です。

長期保証

トヨタホームのおおきな魅力は、60年間長期保証です。

60年間長期保証できるということは、それだけの年数を余裕で保てる自信があるということ。

外壁総タイルの平屋の場合、メンテナンスコストがかからないこともトヨタホームを選んだポイントでした。

わが家の60年間でかかるメンテナンス費用は、30万円くらいの予定です。

メンテナンス費用の詳細はこちらをご覧ください。

平屋の坪単価が割増ではない

他のハウスメーカーは平屋だと基礎や外壁が多くなるので、坪単価が2階建てより高くなるそうです。

でもトヨタホームは平屋でも坪単価は同じということでした。

オプションなどでお家の金額はどんどん高くなっていくので、正直、「坪単価って何?」と思うのですが、割高より同じ金額のほうがお得ですよね。

営業の人柄

トヨタホームを選んだ理由に営業さんの人柄もあります。

長くお世話になるので、営業さんとも長い付き合いになります。

家を建ててくれるのは営業さんではなくて、工場の人や現地職人です。

でも打ち合わせなど色々な場面で調整してくれるのは営業さんです。

建てた後のメンテナンス不具合とかも、営業さんに相談してます。

営業さんが信頼できない人では、大事な家づくりのパートナーにはなり得ません。

まとめ

工場生産なので品質が一定
品質にばらつきが出にくく、検査体制も万全

鉄骨技術は車技術でお墨付き
自動車技術でもある鉄骨の錆対策もトヨタホームの特色。
「カチオン電着塗装」がすごい!

地震に対する実験結果
トータル90回実施している。(2020年時点)

性能が確保できる
基礎、気密断熱、外壁、耐震性能、換気すべてチェック。

長期保証
60年間長期保証ということは、それだけ自信があるということ。

平屋の坪単価が割増ではない
平屋でも坪単価は同じってお得。

営業の人柄
大事な家づくりのパートナーは信頼できる営業さんが良い。

現地施工より工場生産で検査済のほうが安心という方には、トヨタホームはオススメです。

地鎮祭から約4か月で完成します。

施工期間も比較的短いので、つなぎ融資も割安ですよ。
わが家は20万円くらいでした。

タイトルとURLをコピーしました