
土地を買いたいけどどうしたら買えるの?
土地の探し方は?

わが家も土地を買うのは初めてで、土地を探すといっても、どうしたらいいのか分かりませんでした。
新築戸建てのために、土地を探す方法はいつくかあります。

わが家は5つの方法を探しました。
最初はやみくもに探したので希望の土地情報が見つかりませんでした。
最終的にはハウスメーカーの営業さんに不動産屋を紹介してもらいました。
土地を探す5つの方法
土地を探す方法はいつくかあります。
実際にわが家では5つの方法で探して、結果的には、ハウスメーカーに不動産屋を紹介してもらって土地契約にたどりつきました。
- ネットで探す
- 不動産屋に直接行く
- 候補の町をぐるぐるまわって自分の足で探す
- ハウスメーカーが持っている土地情報をみる
- ハウスメーカーに不動産屋を紹介してもらう
すべてを同時進行でやりました。
自分たちの家づくりです。
受け身だけでは話が進みません。

行動・行動・行動です!
ネットで探す
ネットで土地を探すのは一番お手軽な方法で、誰でもいつでもできます。
ただ、ネットに出回っている土地情報は情報が古いことが多いです。
- 売主が不動産屋に売る相談する
- 売主が相談した時点で、不動産屋は自社のお客さんに情報を流す
- 土地情報を待っていたお客さんが土地を検討する
- 不動産屋のお客さんが検討して買わなかった土地はネットに出る
不動産屋のお客さんというのは、個人や企業とさまざまです。

ここで注目していただきたいのは企業の中にはハウスメーカーも含まれるということです。
なので、ハウスメーカーに土地情報を聞くと新鮮な情報が教えてもらえる可能性があります。
ハウスメーカーが持っている土地情報をみる

一番簡単な方法がハウスメーカーの分譲地を買うことです。
ハウスメーカーは自社で買い上げた土地を分譲地として直接販売しています。
ハウスメーカーの分譲地は、同じような年収世帯で同じような年代が住むという安心感があります。
- きちんと整地されている
- 用途地域も新築戸建てを建てるのに問題ない
- すぐに家を建てられる
- 仲介手数料もかからない
- 土地決済から家完成までのつなぎ融資利息が少なくて済む

ハウスメーカーは分譲地の他にも、土地情報を持っています。
その情報のなかには、ネットに出まわる前に不動産屋から教えてもらった情報もあるので、ぜひ聞いてみてください。
自分の条件をハウスメーカーに伝えたら、ハウスメーカーから付き合いのある不動産に伝えてもらえることもあります。
ハウスメーカーは土地がないと家づくりの話が進まないので、積極的に土地を探してくれるし、個人より人脈が広いので頼りになります。
不動産屋に直接行く
住みたい町の不動産にも行きました。
自分たちの条件を伝えて、今ある情報を見せてもらいますが、びっくりしたことがありました。

買う気があるのに不動産屋に相手にされないのです!!
これは完全に私たちが受けた印象なのですが、こっちは買う気満々で相談しているのに、なんかおざなりな対応なんですよね。
なんか温度差があるっていうか・・・

なぜでしょう?
ただの思い込みかもしれませんが、そもそも売る土地ってあんまりないのかもしれません。
不動産は賃貸物件を扱うことのほうが多いから、部屋を借りたい人のほうが多いのかもしれません。
あと、私たちの条件とはズレている、単に不動産屋が売りたい土地を一方的に紹介されたこともありました。
私たちのときは不動産屋に直接行っても有益な情報は得られませんでした。

なので、不動産屋に直接行くというのは方法としてはありますが、あまりおすすめはしません。
でも、数打ちゃ当たる可能性もあるし、土地はご縁なので、試しに一度行ってみるのもありだと思います。
候補の町をぐるぐるまわって自分で探す
自分の足で探すのは知り合いに教えてもらった方法です。
その知り合いは住みたい町を歩いて、「こことか良いなぁ」と思った土地の管理会社に電話したら(空き地には管理会社の看板が立っていることがあります)、そのままとんとん拍子に土地契約したというのです。

ブラボー!

土地探しの迷宮に迷い込んだら、なかなか出口がない!
迷宮入りしちゃってた私たちも、早速歩いて探しました。
しかし私たちの場合は、空き地になっている土地、つまりすでに更地になっている土地はすでに他の人に販売されている土地だったり、貸す用で売る用ではない土地ということもあってなかなか見つかりませんでした。
しかしこれもご縁です。
あきらめずに、手当たり次第やれることをやってみましょう。
住みたい通りまで決まっていて、その通りに売り地がでるのを探すという方もいらっしゃいます。
ハウスメーカーに不動産屋を紹介してもらう
なかなか土地が決まらず困っていたところ、めちゃくちゃ頼りになる助っ人が登場しました。
それはハウスメーカーの営業さんが紹介してくれた不動産屋です!
ハウスメーカーは自分のお客さん(そのハウスメーカーで家を建てる人)のために、たくさんの不動産屋とお付き合いをしています。
そして長年の取引経験で、良い不動産屋もあまりおすすめではない不動産屋も知っています。

そして、ハウスメーカーの営業さんは家を建てる人の見方です。
ハウスメーカーは家を建てるのが商売ですから。
なぜなら、営業さんと家を建てる人は長い付き合いになりますし、なんといってもお金を払ってくれるのは家を建てる人です。
不動産屋を紹介するハウスメーカーのメリットは、もちろん、土地が決まれば建物の契約ができること。
不動産屋のメリットは、土地を契約してもらえれば仲介手数料が稼げることと、ハウスメーカーにまたお客さんを紹介してもらえること。

ハウスメーカーも不動産屋もわたしたちもWINWINなわけですね♪
私たちは、いろんな方法で探したけれど、ハウスメーカーから不動産屋を紹介してもらって、その不動産屋が土地を探して売主に売らないか交渉してくれたので、ようやく土地が決まりました。
まとめ
<ネットで探す>
ネットで気軽に探せるけど、土地情報は鮮度がない
<ハウスメーカーが持っている土地情報をみる>
分譲地が一番簡単に手に入る
ネットより新鮮な土地情報を教えてもらえる可能性もある
<不動産屋に直接行く>
あんまり相手にされないこともある
ご縁があれば土地とめぐりあえるかも
<候補の町をぐるぐるまわって自分で探す>
自分の足で探すアナログな方法だけど、町の雰囲気も分かって良い
実際に売り地が見つかる可能性は低い
ご縁があれば土地とめぐりあえるかも
<ハウスメーカーに不動産屋を紹介してもらう>
直接不動産屋に行くより、ハウスメーカーに紹介してもらう不動産屋のほうが真剣に探してくれる
良い不動産屋なら、家を建てるための土地を探して売主に交渉してくれることもある
5つの方法で探しましたが、骨折り損のくたびれ儲けなことが多かったです。
なかなか土地が見つからなくて、正直しんどかったです。
でも、土地がないと家づくりは始まりません。

ここはひとつ頑張って自分の条件に少しでも近い土地を探しましょう!