こんにちは。しいまです。
わたしの友人知人が口をそろえて「買ってよかった!めっちゃ便利!」という家電がお掃除ロボットです。
わが家も新築を機に買っちゃいました。

ルンバは本当に買ってよかった家電ナンバーワンです!
わが家では「お手伝いさん」と呼んでいます。
ルンバって最高!
優秀なお手伝いさんです!
毎日、仕事行く前にスイッチオン!
仕事から帰ってきたらお掃除が終わっている!
家にお客様が来るとき、とりあえずルンバのスイッチオン!
お化粧したり、お茶の準備したり、片付けしたりしている間に床掃除が終わっている!

ブラボー!
なんと楽ちん!
素晴らしい!

毎日きれいにお掃除してくれるので、もう「掃除機かけなきゃ・・・」とはおさらばです。
共働き家庭や、小さな子供がいて大変、介護があるなど、毎日何かと忙しくて掃除する暇がないすべての人におすすめです。
ルンバe5のスペック
- 本体寸法(幅351mm 高さ92mm 奥行351mm)
- 重さ:3.9kg(バッテリー含む)
- ゴミセンサーあり
- 充電時間:3時間
- 連続使用時間:90分
- ダストケース丸洗い可能(フィルターは丸洗い不可)
- 自動充電(充電が切れたら自動で戻る)
- サイドブラシ:右1か所
- 段差乗り越え機能あり
- 清掃エリア設定機能あり
- Wi-Fi対応
- スマートスピーカー対応(Googleアシスタント/Amazon Alexa)
- アプリ連携
- タイマー予約
- スケジュール機能
実際の使用感
本体寸法(幅351mm 高さ92mm 奥行351mm)
重さ:3.9kg(バッテリー含む)
重さは結構あります。
日頃はスイッチオンでお掃除を始めてくれるので、持ち上げて移動させることはありません。

たまに家具の隙間に引っかかって止まってしまい、移動させるときは結構重く感じます。
ゴミセンサーあり
ゴミセンサーは優秀で、ゴミが多そうなほうへ行ってます。
充電時間:3時間
充電はこんなもんかなって感じです。
仕事行ってる間に掃除と充電完了しています。
連続使用時間:90分
結構しっかり長く掃除してくれます。
75㎡のお家ですが、90分でくまなくお掃除してくれています。
ダストケース丸洗い可能(フィルターは丸洗い不可)
これが便利!

これはわが家の1回で取れるゴミの量。
75㎡ですが、意外と埃がある(笑)
ダストケースのなかって結構よごれますよね。
しかもその汚れが細かい埃だから取りにくいのです。

水洗いできたら一発OKですよね。
自動充電(充電が切れたら自動で戻る)
充電が切れそうになったらお家マークが点滅して自分で充電器に戻っていきます。

たまに家具の隙間にひっかかって行き倒れています。
引っかかりやすい家具やここは来ないでという場所に、センサーをおけるようになっています。
サイドブラシ:右1か所

埃が残っていると気になる場所がないので、隅の埃もサイドブラシがかき出しているようです。
段差乗り越え機能あり
これは良いんだか悪いんだかです。


サイドテーブルの下部分の低い段差をガシガシ越えてしまうので、勝手半年なのに早くもこの部分の使用感がすごい(笑)

カーペットくらいぜんぜん平気だと思います。
清掃エリア設定機能あり
Wi-Fi対応
スマートスピーカー対応(Googleアシスタント/Amazon Alexa)
アプリ連携
わが家はすべてお掃除してほしいので、使用していませんのでなんともです。
お掃除ロボットはフローリングに傷をつけるか?
「お掃除ロボットはフローリングに傷をつける」といいます。

フローリングの材質によるのでしょうが、わが家のフローリングは傷ついていません。
ちなみにわが家のフローリングは、お手頃価格の標準仕様です。
もし傷がつくとしても、わが家は導入していました。

だって、超楽ですから!
いやもうほんと最高です。
床の埃掃除は、基本的にはルンバにおまかせでまったく問題ないです。
掃除機かけるのってけっこう面倒じゃないですか?
それを自動でやってくれるんですよ?
もうお手伝いさん大好きです。
※わが家はルンバをお手伝いさんと呼んでいます。
使用にあたり気を付けていること

ルンバは結構な力でガツガツぶつかっていくので、あたって倒れやすいものは片づけておくほうが良いです。
わが家はクローゼットに立て掛けるタイプの姿見を置いているのですが、ルンバが結構な勢いでぶつかって倒れることが何度かあって、姿見の下の方に重しを置いて倒れないように調整しています。
あと、狭いところにはまって止まっちゃうことがあります。
- 狭いところはふさぐ
- 倒れやすいものは片づける
「ここは避けてお掃除してほしい」というところがあれば、専用の機器を置くと避けてお掃除してくれます。
わが家はルンバが通ることを想定して家具も揃えたので、家中すべてルンバにおまかせです。
毎日ルンバを稼働させています。

髪の毛も埃もちょっとしたゴミも、全部きれいにしてくれます!
メンテナンス
メンテナンスが簡単なのもうれしいところです。
- ゴミ捨て・・・毎日
- ゴミが溜まるところの水洗い・・・気が向いたとき
- ローラーの掃除・・・気が向いたとき

ローラーの部分って掃除が面倒じゃないですか?
髪の毛がからまって、ひっぱっても取れないし、ハサミで切りながら掃除しますよね?
なんとルンバは、ワンタッチでポイです。

何、この設計!?
これ考えた人、天才だと思う。
超簡単!
ストレスフリー!
まとめ
- 本体寸法(幅351mm 高さ92mm 奥行351mm)
- 重さ:3.9kg(バッテリー含む)
- ゴミセンサーあり
- 充電時間:3時間
- 連続使用時間:90分
- ダストケース丸洗い可能(フィルターは丸洗い不可)
- 自動充電(充電が切れたら自動で戻る)
- サイドブラシ:右1か所
- 段差乗り越え機能あり
- 清掃エリア設定機能あり
- Wi-Fi対応
- スマートスピーカー対応(Googleアシスタント/Amazon Alexa)
- アプリ連携
- タイマー予約
- スケジュール機能
●実際の使用感
「お掃除ロボットはフローリングに傷をつける」といいます。
フローリングの材質によるのでしょうが、わが家のフローリングは傷ついていません。
サイドテーブルの下部分の低い段差をガシガシ越えてしまうので、勝手半年なのに早くもこの部分の使用感がすごい(笑)
カーペットくらいぜんぜん平気だと思います。
ルンバは結構な力でガツガツぶつかっていくので、あたって倒れやすいものは片づけておくほうが良いです。
あと、狭いところにはまって止まっちゃうことがあります。
「ここは避けてお掃除してほしい」というところがあれば、専用の機器を置くと避けてお掃除してくれます。
髪の毛も埃もちょっとしたゴミも全部きれいにしてくれます!
●メンテナンス
- ゴミ捨て・・・毎日
- ゴミが溜まるところの水洗い・・・気が向いたとき
- ローラーの掃除・・・気が向いたとき

もう便利すぎて、手放せません。
もしルンバが壊れたら、即ルンバ買う!