こんにちは。しいまです。
○ェーブハウス不動産の土地が流れてから2カ月後、今度はハウスメーカーBの担当者が土地情報を持ってきてくれました。

場所も広さもわが家の条件にピッタリです!
その土地情報は、まだ一般には出てない情報とのこと。
善は急げです。
早速土地を見に行きました。
土地の売主は開発業者
その土地は、古い分譲地2つ分に古くて大きな空き家が建っていました。
更地にしたあとに2つに分割して販売予定とのことです。
今回ハウスメーカーBに情報をくれたのは、家の取り壊しから整地・不動産を扱う小さな開発業者とのこと。
その土地をまずは開発業者が購入して、整地した後に2つに分割して販売する予定ということでした。

つまり、開発業者が売主です。
実際に土地を見て気に入ったので、すぐに買付証明を開発業者(売主)へ提出しました。
建築条件は?
一般的にハウスメーカーや工務店から土地を紹介してもらった場合、建築条件が付くことがあります。
建築条件とは、土地に対して建築可能なハウスメーカーや工務店が決まっていることです。
他のハウスメーカーや工務店では建てられず、ハウスメーカーや工務店を選ぶか土地を選ぶかと選択をせまられることがあります。
今回の土地は建築条件までは付いていないけれど、紹介したのはハウスメーカーBだからこの土地にするなら、建物契約もハウスメーカーBでお願いしますという話でした。
幸い、ハウスメーカーBは工場見学でとても気に入ったので、ハウスメーカーBで建てるのはむしろ好都合でした。
ハウスメーカーBと間取りの打ち合わせなどを行いながら、土地の契約がいつになるか待っていました。
その間、ハウスメーカーBから建物契約の話が何度かありました。
しかしハウスメーカーAを解約したこともあったので、建物契約は私たちは土地の決済までして自分たちのものになってからと固く決めていました。
土地が確実になってから建物契約をすると伝えて待ってもらいました。
買付証明を提出してから開発業者から連絡が途絶える
ところが買付証明提出してから2週間たっても、開発業者から連絡が来ません。
ハウスメーカーBの営業さんをせっついて開発業者に電話してもらっても話が進みません。
またです。

・・・またですか?
私たちは○ェーブハウス不動産で手痛い経験があります。
もうハウスメーカーの担当任せにはしません。
○ェーブハウス不動産で手痛い経験はこちらをご覧ください。
今度は私たち主導で、ハウスメーカーBの営業さんと一緒に開発業者の事務所へどうなっているのか聞きに行くことにしました。
またしても開発業者へ連絡してもつながらないまま事務所に行きましたが、案の定、閉まってました。

これは・・・
嫌な予感がします。
私たちは土地を持っていないので、土地がないと家が建てられません。
ハウスメーカーBの営業さんは、開発業者と土地についてうまく話をつめることが出来ませんでした。
そして間取りに関しても、いっこうに完成せず、概算金額も明示されませんでした。
土地も中途半端、間取りも中途半端
土地も中途半端、間取りも中途半端、なのに建物契約だけは急かされる状況に嫌気がさしてしまいました。
工場見学でハウスメーカーBの家づくりの素晴らしさを実感していただけに、この営業さんの対応は残念でした。

家づくりの部分は素晴らしいのに、営業力(提案力)の部分でお客さんにこんな風に思われるなんてもったいないよ。
結局、土地は流れる

結局、土地の所有者は県外(現住所は結構遠いところ)で、開発業者は所有者からの買い取りがうまく進まなかったようで、この土地の話も流れてしまいました。
もう神頼みしかない

なんて土地運がないの・・・
もうこうなったら神頼みしかありません。
神社で祈願してもらいました。
条件の合う土地が契約出来ますように!
お頼み申します!