こんにちは。しいまです。
棟上げ後はもうまったく変更ができないのかというと、実はそうではありません。
商品の発注前や、工事前のことで、なおかつ工事工程に差し支えなければ変更してもらえる場合があります。

わが家も棟上げ後にいくつか変更しましたよ。
棟上げ後、家ができるのを見ながら、やっぱりこうしたいああしたいと思ったら、できるだけ早く現場監督さんに相談してみましょう。
現場監督とは
棟上げから完成までの間、工事工程や建設状態を監督する人です。
電気配線や水道工事、クロス工事やフローリング工事など、いろいろな工事のスケジュール管理や出来具合をチェックしてくれます。
棟上げまでは設計士さんと打ち合わせしますが、棟上げからは現場監督さんとやりとりするようになります。
棟上げ後、実際に着工してからでも変更したいことがあれば、現場監督さんに相談してみましょう。
変更できる部分は対応してもらえます。
変更可能時期一覧
間取り | 間取り工場発注前 |
建具(ドアなど) | |
窓の位置・種類 | |
サッシの色 | |
屋根材 | |
床材の種類や色 | |
コンセント・スイッチの位置・数 | 発注前で電気工事前なら変更可能かも |
照明の位置・色 | |
モニター類の位置 | 電気工事前なら変更可能 |
タイルの貼り方 | 現場施工なので変更可能 |
発注前の部品(造作部分など) | 発注前なら変更可能 |
タイル | |
壁紙 | |
キッチン | 発注前なら変更可能 ※サイズ注意 |
お風呂 | |
トイレ |
※トヨタホームの場合です。
※ハウスメーカーや工務店でそれぞれの対応となります。
棟上げ後のトヨタホームの変更できない部分
棟上げ後でも現場監督に相談すれば、変更に対応してもらえますが、何でも変更できるわけではありません。
- 間取り
- 建具
- 窓の位置・種類
- 窓枠の色
- 屋根材
- 床材の種類や色
間取り
トヨタホームの場合、間取りが完成したら工場発注します。

工場発注した後は、間取りの変更はできません。
後悔しないように、間取り工場発注前によく考えておきましょう。
建具・窓の位置と種類と窓枠の色

トヨタホームの場合、工場で壁も窓も建具も付いた状態まで組み立てられるため、変更できません。
トヨタホームは工場生産でユニット(部屋)を作ります。
このユニットは窓も建具も発注通りに完成しています。
棟上げ当日は、このユニットが愛知工場からトラックで運ばれてきます。
ユニットが組み合わさってお家になります。

工務店は棟上げのあとに壁・窓・建具を仕上げていくので、棟上げのあとでも変更ができるかもしれません。
トヨタホームの場合は、棟上げで家が建ち、後は内装と電気水道工事となります。
そのため、棟上げのあとでは、間取りも窓も建具も変更がむずかしいです。
建具の色は変更できるけれど追加料金がかかる
建具だけは追加料金で一部変更可能です。

壁が完成しているので、形や大きさの変更はむずかしいのですが、色は変更できます。

わが家はトイレの建具の色を白から茶色に変えたくなりました。
相談したところ、一度付いている建具をはずして愛知工場に持っていき、塗り直して戻すことになりますので、建具の色を1枚変更するのに何万円もかかると言われました。

わが家は工場発注の後に建具を他のものに変更したくなりました。
相談したところ、建具自体を変更したい場合は現状の建具を買い取りして、別の建具に変更となると言われました。
棟上げ後のトヨタホームの変更できる部分

間取りに関しては変更できませんが、後から工事する部分に関しては、工事前なら変更に対応してもらえます。
- 発注前の部品(造作部分など)
- コンセント・スイッチの位置・数
- モニター類の位置
- 照明の位置・色
- タイルの貼り方
- タイル
- 壁紙
- キッチン
- お風呂
- トイレ
変更できるかどうか現場監督さんに相談してみましょう。

部品や商品に関しては、すでに発注済のものは変更が難しいです。
職人さんのスケジュール変更ができるかどうかなど、工事工程にもよります。
発注前の部品(造作部分など)

発注後はもちろん変更不可ですが、発注前なら変更できます。
造作の部分は、後から工事することが多いです。
わが家の場合は、洗面を造作しました。
造作洗面は細かくパーツが分かれます。
- 洗面ボウル
- 水栓
- カウンター板
- 鏡
- 照明
- タイル
これらを別々の業者に発注します。
部品 | 発注先 |
洗面ボウル | セラトレーディング |
水栓 | セラトレーディング |
カウンター板 | 材木店 |
鏡 | ガラス店 |
照明 | コイズミ照明株式会社 |
タイル | 株式会社サンワ |

発注するタイミングに間に合えば変更可能です。

わが家は鏡を最初より大きなものに変更しました。

コンセント・スイッチの位置・数
スイッチの位置・数は、中間検査で確認します。

このときに変更したい位置・数に変更することができます。
わが家も変更しました。
コンセントを壁の反対側に移動しました。

最初にコンセントを付けていた左側は猫のケージとキャットタワーを置く予定なので、コンセントの抜きさしがしづらいことに気付いて、変更しました。

気付かずにいたら使い勝手が悪かったと思うので、気付いて変更してよかったです。
危ないところでした。
モニター類の位置
モニター類の位置も、中間検査で変更できます。

モニター類の位置は、配線の関係で大きな変更はできません。

でも微調整はできます。
中央揃えにするのか、上揃えにするのか、下揃えにするのかは選べます。
わが家は最初は中央揃えになっていましたが、上揃えに変更しました。

現場監督によって、モニター類を何揃えにするか希望を聞いてくれる人と聞いてくれない人がいるので、中間検査で希望を伝えましょう。
照明の位置・色

照明の位置も微調整できます。

わが家も造作洗面の照明を変更しました。
最初は鏡の上の壁に照明を付ける予定でした。
でも鏡を天井までの大きなものに変更したので、壁付けは無しにして、照明は天井のダウンライトの色を昼白色に変更しました。
中間検査で実際に部屋の広さや使い勝手を確認して、不要な照明は無しに変更してもいいと思います。

わが家はキッチンの照明が無駄に多いので、このあたりも中間検査で確認すればよかったと後悔しています。
中間検査は電気工事がまだなので、実際に電気を付けての確認はできません。
(電気工事がまだだからこそ変更が可能です)
なので、明るさとかは確認できません。
でも、広さに対して明らかに照明多すぎるなとかはわかると思うので、要チェックです!
タイルの貼り方

タイルを貼る作業がまだなら、変更可能です。
発注済みでなければタイルの種類も変更できるかもしれません。

わが家はキッチンの床のタイルの貼り方を変更しました。
最初は垂直に貼る予定でしたが、斜め貼りに変更しました。

タイル

タイル自体も発注前なら変更可能です。
メーカーに発注した後は、発注済のタイルを施主が買取すれば、別のタイルに変更できるかもしれません。

しかし、再度発注するとなると、納品時期の関係で工事が遅れる可能性があります。
メーカー欠品商品だと、製造元からの取り寄せにさらに時間がかかる場合もあります。
変更後のタイルの納品が、工事業者が入る時期に間に合わない場合は、再度工事スケジュールを変更できるかどうかにもよります。
スケジュール変更が難しい場合もありますので、現場監督さんに確認しましょう。
また、お家の補助金申請がからむ場合は、完成の時期に制約がありますので、変更対応が難しい場合があります。
変更するとそのぶん納期がかかりますので、間取り決定のときまでによく考えて決めておくほうが工事がスムーズです。
壁紙

壁紙の工事は最後のほうなので、発注前なら変更可能です。
壁紙を決定したときにその壁紙がメーカー品薄など、早く発注しないとなくなってしまう可能性があるときは、先に発注していることもありますので現場監督に確認してみましょう。
キッチン・お風呂・トイレ

発注前なら変更できます。
最初に決めていたものより大きなものは置けないことがあります。
間取りの変更ができないため、サイズには注意が必要です。
まとめ
- 間取り
- 建具
- 窓の位置・種類
- サッシの色
- 屋根材
- 床材の種類や色
トヨタホームの場合は、工場で壁も窓も建具も付いた状態まで組み立てられる。
棟上げで家が建ち、後は内装と電気水道工事となるため、間取り・窓・建具は変更できない。
建具の色は後から変更できるが、一度愛知工場に戻して塗り直しになるので、費用が何万円もかかる。
- 発注前の部品(造作部分など)
- コンセント・スイッチの場所
- モニター類の位置
- 照明の位置・色
- タイルの貼り方
- タイル
- 壁紙
- キッチン
- お風呂
- トイレ
変更できるかどうか現場監督に相談してみよう。
発注済のものは難しい。
職人さんのスケジュール変更ができるかどうかなど、工事工程にもよる。
●発注前の部品(造作部分など)
発注後はもちろん変更不可ですが、発注前なら変更できる
●コンセント・スイッチの場所
中間検査で確認して、使いやすい場所に変更できる
●モニター類の位置
中央揃えにするのか、上揃えにするのか、下揃えにするのかは選べる
●照明の位置・色
中間検査では実際に部屋の広さや使い勝手を見て、照明がいるかいらないかを最終確認!
●タイルの貼り方
タイルを貼る作業がまだでなれば変更可能
●タイル
発注前なら変更可能
変更したあとのタイルの納品時期によっては、工事スケジュールが変更になる場合も
現場監督に要相談
●壁紙
発注前なら変更可能
●キッチン・お風呂・トイレ
発注前なら変更可能
間取りの大きさは変更不可のため、サイズに注意

棟上げ後でも変更できることはいろいろあるので、気になることは現場監督に相談です!