住宅展示場の構造見学会は建てる途中の状態が見られる最大のチャンス!

構造見学会は必見!建てる途中が見られる ハウスメーカー

こんにちは。しいまです。

近くの住宅展示場がリニューアルオープンすることになりました。

今あるモデルハウスをすべて解体して、各ハウスメーカーがモデルハウスを新しく建て直すそうです。

そして、週末の2日間限定で「構造見学会」なるものが開催されるというのです。

今回は、実際に見た構造のビジュアルをメインにしています。

では、構造見学会の詳細レポートです!

構造見学会とは?

建てている途中に一旦ストップして、各ハウスメーカーの構造を見学できるんですって!

家壁を仕上げていない状態ということは、構造という骨組み状態を見られるということ!

柱の数や断熱材も丸見え!

さらに壁で仕切る前の最大限可能な部屋の広さが見られるということ!

こりゃ行くっきゃない!

春先のまだ寒さの残る季節に構造見学会はありました。

○ェーブハウス不動産の一件でハートブレイクなわが家でしたが、夢のマイホームをあきらめたわけではありません。


○ェーブハウス不動産の一件の詳細はこちらをご覧ください。

「今できることを頑張る」をコンセプトにできることをやります。

この日の住宅展示場ではイベントを開催しており、安納芋の焼き芋を2つ無料でもらえました。

熱いうちにモグモグしながら、さて、どのモデルハウスから見てみますかな?

構造をたっぷり見てやろうじゃないの。

トヨタホームの構造見学

一番最初に「おいでおいで」されたのは、トヨタホームでした。

焼き芋食べながらでも大丈夫とのことで、早速見学です。

トヨタホームはこの日初めて見学したのですが、地震実験の成果や長期保証がとても気に入りました。

全館空調もあるということで、一通り話を聞かせてもらいました。

構造は鉄骨なだけに、やはり空間が広いです。

そして、天井部分の断熱材が丸見えです。

断熱材はグラスウールです。

階段はユニバーサルデザインで、段差が低いのが特色です。

小学校や駅の階段と同じくらいの高さです。

なるほど。

子供からお年寄りまで楽にのぼり降りしやすい高さなんですね。

ちなみに、わが家はトヨタホームでお家を建てました。

ダイワハウスの構造見学

ダイワハウスも鉄骨なので、空間が広いですね。

このモデルハウスにはリビングに一段低いスペースがありました。

こういうの見た目の変化があって楽しいんだけど、このちょっとした段差って、年とつとつまずかないのかな?

お掃除もルンバで一気にできないし。

ダイワハウスも天井部分や壁の断熱材が丸見えです。

断熱材はグラスウールです。

ヘーベルハウスの構造見学

ヘーベルハウスは、正直わが家の予算ではお高いハウスメーカーなので、完全にひやかしで行ってしまいました(笑)

鉄骨なので、空間が広いです。

へーベルハウスといえば、コンクリートの壁ですよね。

構造が見られる今回、当たり前ですが壁はめっちゃコンクリートでした!

壁紙が貼られていないのでわかりやすいです。

音が吸収されているのか遮断されているのか、他のモデルハウスより静かに感じました。

一条工務店の構造見学

一条工務店は、防蟻・防腐材が注入された緑の木材が丸見えです。

断熱材のウレタンも垣間見られます。

工場見学ではぴっちり計算してはめ込むといわれていた断熱材ですが、ちょっと隙間がありました。

内壁がついたらぴっちりになるの?かもしれません。

やはり木造は鉄骨に比べてびっくりするくらい柱や壁が多いです。

こんなに構造が違うんだ・・・

構造だけゆえに木造と鉄骨の違いが丸分かり!

ざっくし言っちゃうと鉄骨と木造の違いがまる分かりでした。

春先のまだ寒い季節だったので、各ハウスメーカーとも暖房はストーブのみで寒かったです。

営業さんも寒いなかお疲れさまです。

しかし、いろんなメーカーの構造を一度に見られる機会はめったにないので、構造見学会に行って本当によかったです。

時間の関係で4つのハウスメーカーしか見られませんでしたが、木造と鉄骨の違いはもろに分かりました。

構造見学会で実際に見るまで、ハウスメーカーによって構造がこんなに違うとは思っていませんでした。

鉄骨は大空間を作られるというのも見て納得です。

まだ壁で間取りが区切られていないからこそ、余計に際立ちます。

百聞は一見にしかずですね。

自分の目で確かめられて勉強になりました。

ハウスメーカーを比較検討しているときに、構造見学会があれば、ぜひ行ってみてください♪

まとめ

●トヨタホーム
鉄骨なので空間が広い!
断熱材はグラスウール。

●一条工務店
防蟻・防腐材が注入された緑の木材が丸見え!
断熱材は言うほどぴっちりじゃない?

●ダイワハウス
鉄骨なので空間が広い!
断熱材はグラスウール。

●ヘーベルハウス
鉄骨なので空間が広い!
外壁コンクリートを家の中からも見られる!

構造だけを見る会なので、まとめが似たり寄ったりになってしまいました・・・

タイトルとURLをコピーしました