
実際のところ住宅ローンはいくらまで組めるの?
組んでもいい金額と組める金額は違うよね?
ライフイベントってどんなことがあるんだっけ?

35年の住宅ローンを組もうと思ったら、35年分の収入と支出を計算しなくてはいけません。
これは知識がないと簡単ではありません。
一度ファイナンシャルプランナーに相談してみましょう!
35年の収支計算は知識がないと簡単ではありませんが、逆を言えば知識があれば簡単です。
知識がある人、それはファイナンシャルプランナー!
ハウスメーカーにはお抱えのファイナンシャルプランナーがいたりします。
無料で相談できるのでプロに資金計画を聞いてみましょう!
ファイナンシャルプランナーに聞いてみる
身近にファイナンシャルプランナーがいればその人に聞けばいいのですが、なかなかいませんよね?
でもハウスメーカーはファイナンシャルプランナーと提携していることがあります。
ハウスメーカーのメリット
- 家づくりを検討している人に、プロの目線から住宅資金計画をしてもらえる
- 何度もモデルハウスに来てもらえるのでコミュニケーションが取りやすい。
(ファイナンシャルプランナーとの打ち合わせはハウスメーカーもモデルハウスであります)
ファイナンシャルプランナーのメリット
- 人生設計をすることで、保険のアドバイスもできるので、保険に加入してもらえる可能性がある
自分のメリット
- 今まで考えてなかった人生設計ができる
- ライフイベントの支出を把握できる
- 実際のところ住宅ローンはいくらまで組めるのか、自分の収入に合わせて計算してもらえるので、自分にぴったりな金額が分かる

お互いWINWINなので、活用しましょう。
ファイナンシャルプランナーは、現在の収入と月ごとの細かい支出をヒアリングして、年金計算までしてくれます。
かなり具体的かつ現実的な数字がでるので、人生のお金の収支を知るのにおすすめです。

ハウスメーカーが提携しているファイナンシャルプランナーに相談するのは、何度もハウスメーカーに行かないといけないので嫌という方は、保険屋さんに直接相談するのもありだと思います。
保険
まずファイナンシャルプランナーにとってのメリットである保険です。
ハウスメーカーと提携しているファイナンシャルプランナーはフリーランスが多いです。
自分で稼ぐファイナンシャルプランナーは、保険に入ってもらってなんぼです。
そのため、保険に関しては何でも丁寧に教えてもらえます。
わが家がファイナンシャルプランナーに相談したときは、結婚したばかりでちょうど保険の見直しを考えていました。
生命保険や医療保険、年金型のものまで、一通り教えてもらいました。
結果からいうと、生命保険はファイナンシャルプランナーの紹介してもらったものに入りました。
でも医療保険はネットで入りました。
正直なところ、ファイナンシャルプランナーとの相性もあるので、色々なところで無料相談を受けて、自分に合うファイナンシャルプランナーを探すのも一つの方法です。
保険加入時に保険会社から取扱店に手数料が入るから、相談や見積もりは何回でも無料です。
将来の年金がいくらもらえるかなども含めた長期の家計を、専門知識を持った保険のプロが考えてくれます。
保険商品を営業されることはありません。

営業されるのが面倒くさいから無料相談を受けたくないと思っているのはもったいないです。
専門知識のない状態で、自分に合う保険を見つけるのは難しいです。

ファイナンシャルプランナーにしっかり相談して、自分にとって必要な保険に入りましょう。
総額が最大650万も変わる?無料の保険相談なら保険マンモス!は無駄な保険ではなくいざというときのための保険をファイナンシャルプランナーに相談できます。
何回相談しても無料!【保険見直しラボで保険相談】は保険相談+面談後アンケート回答でもれなくブランド米やお肉やマカロンなどプレゼントがもらえます。
<わが家の保険内訳>
終身医療保険 | 年間約54,000円 | 夫婦2人分 | 60歳までの支払いで死ぬまで保険適用 |
終身がん保険 | 年間約32,000円 | 夫婦2人分 | 60歳までの支払いで死ぬまで保険適用 |
生命保険 | 年間約360,000円 | 夫婦2人分 | 死亡時1人500万円、満期時は積立金額 |
確定拠出年金 | 年間552,000円 | 夫婦2人分 | 個人年金として積み立て |
保険は入っても入らなくてもいいのですが、それは保険。
「もしも」の時に自分を助けてくれます。
「もしも」がいつ来るのか来ないのか分かりませんが、安心を買うような感覚ですね。
わが家は夫婦ともども今のところ大きな病気もせず、元気に働いています。
貯金は少しずつしています。
●終身医療保険は夫33歳、妻35歳の時に入ったので、60歳まで払うと2人分で約1,404,000円です。
●終身がん保険も夫33歳、妻35歳の時に入ったので、60歳まで払うと2人分で約832,000円です。

死ぬまで保険がついて、生涯で支払う金額は合計で2,236,000円です。
うわ~けっこう払ってる・・・よね!?
貯金ができていれば、保険なんて掛ける必要なないのかもしれません。

貯金でまかなうのか
保険でまかなうのか
です。
でも健康保険が適用されない医療の場合、医療費は高額になりますよね。
一括で支払いができないかもしれません。。。
がん保険は薬をもらったり通院も保険対応なので、健康保険が適用されない薬をもらうときに助かります。
2人のうち1人ががんになる時代といわれていますが、私のまわりでがんになった人は2人います。
知り合いすべてのうち2人です。

2人のうち1人ががんになるって本当?
って思いますが、衰弱かがんで亡くなるのかもしれないし、がんになったら再発の可能性もあるので保険に入りました。
- 治療費が別途かかりますが、これは医療保険などで全額ではなくてもカバーできます。
- また健康保険では、高額医療は支払上限が決まっています。(申請必要)
- そして健康保険では、会社を休んで4日目~最大1年6か月間は休業手当(給与の2/3)がもらえます。(申請必要)
- 業務中のけがや病気は、休業補償給付として収入の8割程度が労災保険で支払われます。
生命保険は、完全に「保険」の扱いです。
満期で受け取れる金額は、貯金しとけば問題ないのですが、満期前に何かあったときのためと思っています。
人生設計(お金編)
車を持っていたら、車の保険が毎年かかるのと、車検が2年ごとにかかります。
人生で必要になりそうな項目をファイナンシャルプランナーがヒアリングしてくれます。
それに答えるだけで、人生設計(お金編)が出来上がります。
どこかで赤字になるのか、定年時にどれだけ貯金ができそうか、年金の試算もしてもらえます。
ライフイベント表 | ||||||
マイホーム完成 | 20年後 | |||||
30歳 | 37歳 | 43歳 | 46歳 | 49歳 | 50歳 | 58歳 |
イベント | 長女 小学校 入学 | 中学 入学 | 高校 入学 | 大学 入学 | 家 メンテナンス | 長女 結婚 |
かかる費用 | 2,000万円 (私学の場合) | 100万 | 100万 | |||
準備するお金 | 学費や習い事のお金 大学が遠ければ仕送りも必要 (月104,166円×16年) | 20年間で 100万円貯める (月4,166円×20年) | 8年間で 100万円貯める (月10,416円×8年) |
住宅資金計画
人生設計(お金編)が出来上がったところで、いよいよ住宅資金計画です。
余裕をもって返済できる金額をファイナンシャルプランナーがバシッと教えてくれます。
その金額からさらに少なく見積もれば、余裕を持って生活できそうですね。
火災保険も重要です!

なぜ火災保険に入らないと住宅ローンが実行されないのか?
金融機関は大金を貸し付けています。
建物と土地はローン完済まで、金融機関のものです。
(建物と土地が担保となる)
もし借主がローンの返済ができなくなったら、金融機関は建物と土地を売って貸付金に回収します。
借主がローンの返済ができなくなったとき、建物が火災で全焼してしまい担保がなくなってしまったら?土地は更地でも売れますが、それだけでは建物分の貸付金を回収できません。
これは金融機関の損失となります。
しかし、借主が火災保険に加入していて保険金がおりれば、その保険金で建物分の貸付金を回収できます。
そんなこんなで、住宅ローンを利用する借主は火災保険に加入しないといけないのです。
火災保険は自分たちにとってもいざというときの備えになります。

火災で家も家財も服も思い出の物もすべて無くなってしまったらショックすぎる・・・
そんなときにお金だけでももらえたら少し救われますよね。
わが家は一括見積をして、自分たちの条件に合う火災保険を選びました。

火災保険は一括見積請求して金額の相場や保険内容を把握してから、ファイナンシャルプランナーに相談することをオススメします。
自分に合った火災保険を検討するには、ある程度は事前に調べておかないと、フィナンシャルプランナーの話が分からなかったり、最悪ファイナンシャルプランナーがすすめるままに火災保険の申し込みをしてしまうことになるかもしれません。
金額と内容に満足できる火災保険を選ぶために、一括請求で各社のパンフレットを見ておきましょう。
火災保険一括見積もり依頼サイトでは最大16社、40種類の火災保険から最適な見積もりを作ってもらえます。

火災保険料は不要な補償を外せば節約できますが、それが本当に不要な補償なのかどうか、プロの意見を聞いて参考にしました。
補償内容を十分に検討して、いざというときに困らないような火災保険に加入しましょう。
保険窓口での相談は何度でも無料なので、自分に合う保険をじっくり相談できますよ。
総額が最大650万も変わる?無料の保険相談なら保険マンモス!は無駄な保険ではなくいざというときのための保険をファイナンシャルプランナーに相談できます。
何回相談しても無料!【保険見直しラボで保険相談】は保険相談+面談後アンケート回答でもれなくブランド米やお肉やマカロンなどプレゼントがもらえます。
新築戸建てにかかるお金の詳細はこちらをご覧ください。
まとめ
- ファイナンシャルプランナーに聞いてみる
- ファイナンシャルプランナーは、現在の収入と月ごとの細かい支出をヒアリングして、年金計算までしてくれる
保険
保険は入っても入らなくてもいいのですが、それは保険。
「もしも」の時に自分を助けてくれます。
何回相談しても無料!【保険見直しラボで保険相談】は保険相談+面談後アンケート回答でもれなくブランド米やお肉やマカロンなどプレゼントがもらえます。
総額が最大650万も変わる?無料の保険相談なら保険マンモス!は無駄な保険ではなくいざというときのための保険をファイナンシャルプランナーに相談できます。
保険加入時に保険会社から取扱店に手数料が入るから、相談や見積もりは何回でも無料です。
正直なところ、ファイナンシャルプランナーとの相性もあるので、色々なところで無料相談を受けて、自分に合うファイナンシャルプランナーを探すのも一つの方法です。
将来の年金がいくらもらえるかなども含めた長期の家計を、専門知識を持った保険のプロが考えてくれます。
保険商品を営業されることはありません。
営業されるのが面倒くさいから無料相談を受けたくないと思っているのはもったいないです。
むしろ、専門知識のない状態で、自分に合う保険を見つけるのは難しいです。
ファイナンシャルプランナーにしっかり相談して納得して保険に入りましょう。
人生設計(お金編)
ファイナンシャルプランナーがヒアリングに答えるだけでOK。
どこかで赤字になるのか、定年時にどれだけ貯金できそうかも一発で計算してもらえます。
住宅資金計画
余裕をもって返済できる金額をファイナンシャルプランナーがバシッと教えてくれます。

人生すべてでいったいいくらお金がかかるのか・・・
分かりづらいですが、ひとつずつ計算していけば大丈夫!
ざっくり分かります。
でも年金は先行き不明です。(は~あ)
火災保険も重要
わが家は一括見積をして、自分たちの条件に合う火災保険を選びました。
火災保険一括見積もり依頼サイトでは最大16社、40種類の保険から最適な見積もりを作ってもらえます。
不要な補償を外せば保険料は節約できますが、それが本当に不要な補償なのかどうか、プロの意見を聞いて参考にしました。
補償内容を十分に検討して、いざというときに困らないような保険に加入しましょう。