こんにちは。しいまです。
保護猫をお迎えした2日目の朝、ウンチに虫を発見したので、2日目からドタバタでした。
今回は、初めて猫を飼うわが家の初めての動物病院についてお話します。
虫が出た!
わが家は保護団体から2頭の子猫をお迎えしました。
初めて猫をお迎えした2日目の朝、おきくのウンチに虫を発見!

これは病院に行かねば!
初めての動物病院
おきくの可能性が高いけれど、2頭は兄妹で保護団体の施設でも同じケージで過ごしていました。

どちらか1頭に寄生虫がいるならば、もう1頭にもいるかもしれません。
寄生虫がいるのは1頭だけでも、何も対策をしなければもう1頭にうつるかもしれません。
保護団体からお迎えしてから初めての動物病院です。
まだトライアル期間中だったので、勝手に病院に連れて行ったらマズイかもしれません。
初めて里親になったので勝手がわからず、一応保護団体に確認したました。
「病院に連れて行ってください」とのことだったので、とりあえず2頭とも動物病院に連れて行きました。
あらかじめ調べておいた近所の動物病院に早速お世話になります。

初診のため、行く前に電話で問い合わせしておいたので、受付がスムーズでした。
寄生虫検査ですること
- 便検査
- 身体にノミ・ダニがいないかチェック
便検査
まずは、便検査です。
虫が出たウンチは持参して、受付で提出しておくと先生が検査してくれます。
現物検査で虫の種類を確認して、原因になるものを排除する治療をします。
今回発見した寄生虫は、ノミが原因ということが分かりました。
身体にノミ・ダニがいないかチェック
毛づくろいのときにノミを食べちゃって寄生されたので、ノミがいるはず!
先生がおきくとごえもんの身体をチェックしてくれました。

チェック方法は簡単!
1.毛を撫でまわす!
2.このときに黒い粒が落ちてきたら、それはノミの糞!
3.ノミがいる!
毛をかき分けて皮膚に近いところを見たり、毛をわさわさ撫でて、ノミのウンチである黒い粒が落ちてこないかチェックします。
結果は、おきくにノミがいて、ごえもんはノミはいないとのこと。
でも、ごえもんがおきくの毛づくろいをしたら、ごえもんも寄生される恐れがあるため、2頭とも治療することになりました。
治療法
ノミが原因だったので、ノミ・ダニ・フィラリアを一気に駆虫してくれるお薬を首根っこにつけてもらいました。

猫たちは痛い思いをすることもなく、簡単ですぐ終わりました。
1回のお薬ではノミは取り切れないので、とりあえず月1で3回くらいはお薬をつけて、3か月くらい様子をみることになりました。
毎月病院通い決定です。
先生からのアドバイス

ノミの死骸や糞の掃除が重要!
ケージは毎日掃除機をかけて、1週間に1回丸洗いすると良いとのことです。
猫が使うおもちゃやブランケットなどもこまめに洗濯したほうが良いですね。

こまめに掃除します。
ついでに爪切り
ついでに、初めての爪切りです。
おきくもごえもんも爪が尖り放題だったので、爪を立てられると痛いのなんの。

飼い主は血が出ます(笑)
でも、初めて猫を飼うので、どう扱っていいのか不安です。

猫も飼い主もちょっと慣れるまでは、病院でお願いしたほうがお互い安全ですよね。
爪切りは看護師さんのサポートもあり、先生はいとも簡単にチョキチョキしてくれました。
猫たちもまったく抵抗していません。
初めて猫を飼う飼い主には2人かかりだとしても到底まねできない芸当です。

さすが先生。
あっというまでした。
プロすごい。
猫も飼い主にもたもたされるより、さっさとチョキチョキしてもらう方がいいに決まっています。
初回はプロにお願いしてよかったです。
※初めて猫を飼ったときは、おっかなびっくりだった爪切りも、今は余裕でチョキチョキできまるようになりました。

病院のあとはごほうびタイム
診察が終わったら、帰りにおやつを与えます。

猫の記憶は長くないので、病院が怖くてもそのあとにおやつがもらえたら、おやつに夢中になってくれます。
愛猫とのあまいひとときを演出する魅惑のおやつ『モグリッチ』はグレインフリー(穀物不使用)で保存料や着色料も使っておらず、原材料がすべてヒューマングレードで猫に安心して食べさせられます。
1本あたり約75円ですが、定期便だと最安1本60円です。
まとめ買いすれば送料も無料!
ちゅーるも大好きみたいです♪
今回の病院費用
おきく
初診料 1210円
便検査 1100円
ブロードライン 1430円
爪切り550円
ごえもん
初診料 1210円
ブロードライン 1430円
爪切り 550円
目ヤニをお手入れする医薬品 825円
2頭合計 8305円(込)
※金額はわが家の近所の動物病院の場合です。
治療のその後

1回目のブロードライン投与から1か月間くらいは、5mmくらいの白い虫とゴマ粒みたいなものが、おきくのおしりから定期的に出ました。
2回目のブロードライン投与してからは、虫が出なくなりました。
ノミ・ダニ駆虫薬は即効性があるわけではありません。
毎月1回の投与が必要です。

2か月くらい気長に見守りましょう。