こんにちは。しいまです。
わが家はトヨタホームでマイホームを建てました!
今回は24時間換気のお掃除頻度とお手入れ方法をご紹介します♪
お掃除頻度
2か月に1回掃除します。
トヨタホームの24時間換気は第一種です。
運転モードは標準と弱があります。

お掃除方法
わが家は脱衣所と寝室にひとつずつあります。
お掃除は簡単で2つで30分くらいで出来ます。
お掃除の方法はこんな感じです。
- 蓋を開ける
- 掃除機で表面のゴミやホコリを取る
- フィルターを外す
- 洗えるフィルターは洗う
- フィルターを干す
- 洗えないフィルターは掃除機でゴミやホコリを取る
- フィルターが乾いたら取り付ける
- 蓋を閉める
蓋を開ける
まずは表面のホコリを掃除します。

蓋を開けます!

パカッ!

掃除機で表面のゴミやホコリを取る
表面のゴミやホコリを掃除します。

フィルターを外す
フィルターを外します。

虫取りフィルターも外します。

虫フィルターは先にゴミや虫を掃除機で吸い取ります。

めっちゃ虫!
ゴミやホコリや虫をキャッチしてくれるフィルター大事!

洗えるフィルターは洗う

フィルターを押し洗います。
お水で丸洗いOKです。

- 熱湯をかける
- もみ洗い
- 絞る
- 乾燥機で乾かす
フィルターもけっこう汚れています。
これは2回目のすすぎの水です。
ごめんなさい、1回目のほうが汚かったのでご紹介したかったのですが、表面の洗剤泡で水の色が泡で見えなかった(笑)

フィルターを干す
洗ったフィルターは干して乾かします。
洗えない熱交換器は掃除機でゴミやホコリを取る
熱交換器は洗えないので、表面を掃除機で掃除します。


フィルターが乾いたら取り付ける
そうこうしているうちにフィルターが乾くので、取り付けます。
完全に乾いてから取り付けます。

フィルターがないと外気の虫やホコリがそのまま家に入ってきてしまうので、フィルターは早めに取り付けた方がいいですよ。
時期によりますが、クモとかちょっと大きめの虫が入ってきてしまったことがあります。
蓋を閉める
蓋を閉めてお掃除完了です!

フィルターの掃除ビフォーアフター!
掃除する前のフィルター

掃除して洗った後のフィルター

掃除機でゴミやホコリを吸い取って水洗いしただけで、こんなにきれいになりました!

フィルターは交換可能
フィルターは購入できます。
洗えるフィルターは洗って繰り返し使用できますが、永遠ではないので買い替えられます。
熱交換器は洗えないので、買い替えです。
フィルターの交換期間
洗えるフィルター 2~3年
熱交換器 7~10年

フィルター掃除するたびに、外の空気の汚さを実感します・・・