こんにちは。しいまです。
仕事を辞めてから時間が増えて読む本も増えたので、ブログを利用して備忘録を残していこうと思います。
5月に読んだ本は全部で29冊でした。
小説
小説は15冊読みました。
だいたい1日に1冊ペースでした。
読んでも読んでも読み切れないほどに世の中に本がある幸せ!
美味しい小説
料理を生業とする稼業に生まれた3代の女性の話です。
時代と立場が3人とも違うのですが、それぞれの気持ちがグッとくる。
大好きなシリーズです!
丁寧なサンドイッチは全部食べてみたい!
お仕事小説
不思議な聴診器を手にした医者と患者のお話です。
科警研で半年研修する若手3人のお話です。
3者3様のアプローチで事件解明に向けて頑張ります。
ヒューマンドラマ小説
アラフォー以上専門の結婚相談所のお話です。
1週間お試しで共同生活をして本交際に進むかどうか決める。
婚活者たちは自分に向き合い、自分にとって大事なパートナーって?と考えることになります。
あの時に戻れたら、こんなふうにやり直したい・・・
そんな高校の同級生のアラフォー3人が高校生に戻って人生をやり直す!
ただのタイムスリップ小説じゃありません。
女性の生き方を考える小説です。
パワフルおばあちゃんが、今、自分に出来る事を一生懸命やってみる!
わがままに自由に!
ドラマ化されていたので気になって読みました。
ドラマより簡潔で読みやすいです。
さすが真理子先生!
お誕生会にまつわるエトセトラ。
読み切り連作です。
大学が廃校に!
なのに卒業できない落ちこぼれが10人も!
しかたがないから学園長が自らおちこぼれを集めて半年間合宿を決行。
おちこぼれたちはただのおちこぼれじゃない?
現代社会のセーフネットについて考えさせられます。
わたしたちはいろいろなことを毎日無意識に選んでいる。
そして選ばれなかったり選ばれたり。
ミステリー小説
実在する書店をポイントにした短編小説。
さらっと楽しく読めるミステリーと言えば赤川次郎先生です。
ユーモアミステリーは気楽に読めて好きです。
人里離れた別荘で住み込みで働くことになった養護施設出身の2人。
仕事にも慣れてきたころに殺人事件が・・・犯人はいったい誰?
謎解き小説
スープ屋しずくシリーズです。
今回はあの事件の母に近づくお話です。
エッセイ
益田ミリ先生のほっこりエッセイです。
これなんと目次がしりとりになっています!
猫の本
手づくりごはんしてみようかなと思って読んでみたけど、わたしはやっぱり総合栄養食のほうがいいかなと思いました。
仕事関係
仕事を辞めたので、これからフリーランスになるつもり!
ということで、いろいろ勉強のために読みました。
↑これは超わかりやすくておすすめです!
資産運用関係
無職なので、とりあえず資産運用の勉強も!
↑これめちゃ分かりやすくておすすめです。